
医学書高く売れないかな?
メルカリで医学書売るのはどうかな?
メルカリでどうやって売れば良いんだろう?
こんな疑問に答えます。
医学書を売ろうと思ったけど、ブックオフや買取サービスで高く売れなかったという経験をする方は多いです。
そんな方におすすめなのがメルカリでの販売です。
具体例を挙げると僕は学生の時に使ってた古い「病気がみえる」を定価の半額以上、10冊セットで25000円で売ることができました。
そこで今回は医学書をメルカリで売るメリット・デメリットと具体的な出品の手順をご紹介したいと思います。
これを読めば初めてメルカリで出品する人でも不要な医学書を高く売って、お得に生活することができるという内容になっています。
ぜひ参考にしてみてください。
医学書をメルカリで売るメリット
メルカリというのは言わずと知れたフリーマーケットアプリです。
今回はメルカリで医学書を売るメリットを紹介したいと思います。
医学書をメルカリで売るメリット①高く売れる
医学書は思いのほか高く売れます。
たとえば
↓病気がみえる↓
↓ネッター↓
↓イヤーノート↓
状態が良ければ定価の半額以上で売れるものも多いです。
ブックオフや買取専門サービスとは比べ物にならないぐらいの買取価格の高さですよね。

ブックオフだと数百円。。
医学書をメルカリで売るメリット②商売の基本が学べる
メルカリで出品することでさまざまな商売の知識やスキルが学べます。
メルカリで出品するためには以下のような作業が必要です。
- 商品をわかりやすくきれいに写真に撮る
- メルカリで商品の説明を書く
- 購入者とメールでやりとり
- 段ボールで梱包して発送する
つまり自分で商品をアピールして、売るという商売の基本がここにはつまっているのです。
作業の手間はかかりますが、ぜひ経験として試してみてください。
メルカリで医学書を売る時のデメリット
メルカリを利用することで医学書を高く売ることができますが、いくつかデメリットがあります。
メルカリで医学書を売る時のデメリット①作業がやや面倒
メルカリの作業は慣れていない人だとやや面倒に感じると思います。
- アプリで写真や商品説明を掲載
- 段ボールを用紙して詰める
- コンビニに行って発送する
このような作業がどうしても必要になってきます。
これで1冊数千円の利益なので、医者の給料を考えると割に合わないと感じる人もいるかもしれません。
面倒くさがり屋にはあまり向かないでしょう。
メルカリで医学書を売る時のデメリット②送料や手数料で利益が引かれる
残念ながらメルカリで商品が売れてもそれが全部利益になるわけではありません。
- 送料は基本自費
- 手数料とてして商品の1割引かれる
なので
本1冊2000円で売れて入ってくるのは、大体1500円ぐらいです。
売るときはあらかじめ、その分の利益を上乗せして価格を設定した方がいいでしょう。
メルカリで医学書を売る時のデメリット③売れるまでに時間がかかる
メルカリで商品を出品してもいつそれが売れるかは分かりません。
それを買ってくれる人がいなければいつまでも処分することはできません。
すぐに売れる場合もあれば、永遠と待ったけど結局売れなかったなんてケースも。。
- 写真の撮り方を工夫する
- 商品の価格を下げる
などの試行錯誤で売れることもあるので、根気強く待てる人におすすめします。
これらのデメリットが気になる人はこちらがおすすめ。自宅で簡単に処分することができます。
教科書は捨てるな!医学書・専門書のおすすめ買取方法【体験レビューあり】
医学書をメルカリで売る時の具体的な手順
今回学生のときに使っていた古い「病気がみえる」を1〜10巻まで出品してみました。
その結果がこちら
1冊4000円弱なので定価の60%以上で売ることができました。
ここではメルカリで医学書を出品する具体的な手順をご紹介します。
まずはメルカリへアカウントを登録
まずはメルカリをダンウンロードしてアカウントのご登録を。
登録の時に紹介コード「RRJRJV」を入力していただくと、500円ゲットできます。

登録は無料だからぜひ
医学書を出品してみよう

青丸の写真を撮るを押して商品の写真を撮ります。
先に撮った写真があれば横のアルバムを押して画像を選びます。

こんな風に写真を撮って載せると、自動的に本のカテゴリーや商品名が書かれるよ。
- 汚れ
- 書き込み
- マーカー
などがあれば記載しておきます。

僕は画像のように5行の商品説明を記入しただけ
次に以下の選択肢の中から一番近い商品の状態を選択します。
送料は【出品者負担】が基本です。これを選べば自動的に売上金から引かれる仕組みです。
発送方法については匿名発送が利用できる、「らくらくメルカリ便」もしくは「ゆうゆうメルカリ便」がおすすめです。
大きな違いとしては扱ってるコンビニです。都合の良い方を選びましょう。
- らくらくメルカリ便・・・ セブンイレブン、ファミリーマート
- ゆうゆうメルカリ便・・・ ローソン
最後に販売価格を決定して終了です。
売れている相場の価格を提案してくれるので、迷ったらこの価格に合わせるのがいいと思います。
ここまでのまとめとしてはこんな感じです。
- 写真を撮って商品画像を載せる
- 商品説明には汚れの有無などを簡単に
- 送料込にしておけば自動的に売上金から引かれる
- 発送はらくらくメルカリ便(セブン、ファミマ)か、ゆうゆうメルカリ便(ローソン)

これで出品は完了!あとは売れるのを待つだけ。
売れた商品を発送しよう
商品が売れたりコメントが来た場合、メルカリアプリからお知らせが届きます。
右上のチェックに①とあります。これをタップしましょう。
(病見えを売った時の写真が撮れてなくて、代わりにネッターを売ったときのもので代用しています。。。)
売れた商品が出てきますので、その商品を梱包しましょう。
こんな感じで家にある適当な余っている袋で問題ありません。

配達時の雨除けに、ビニール素材の袋を使用するのがオススメ!
梱包ができたら先程の商品発送の画面をタップします。
つぎにこれを持ってコンビニに行き、Loppiという機械に通します。
表示中央の【Loppi専用コードをお持ちの方】というところをタップ。
スマホのQRコードを機械に読み込ませるとレシートが出てくるので、それをレジに持っていきます。
レジで店員さんにこのレシートを渡すとこんな感じのセットを貰います。
この紙の点線で4枚全てを切り離し、一番上の紙以外を上から順にABCと重ねて透明な袋に入れて商品に貼ります。
あとはこれを店員さんに渡して配送完了です。
医学書を高く売りたかったらメルカリ一択です
今回は医学書を高く売る方法としてメルカリでの出品をご紹介しました。
メルカリで医学書を出品することで
- やや手間が必要
- 送料や手数料がかかる
- すぐには売れないことも多い
などの難点もありますが、もっとも高く売ることができます。
メルカリの出品に興味のある人はぜひ一度試してみてください。
逆に
- 自分で作業をする手間をなくしたい
- いますぐに医学書を処分したい
こんな場合にはこちらがおすすめです。
教科書は捨てるな!医学書・専門書のおすすめ買取方法【体験レビュー】
医学書を取りに来てくれるので、自宅で簡単に処分することができます。
引っ越し前にとりあえずすぐに処分したいという人はぜひこちらを!
コメント