
空いてる時間でバイトしたいんだけど何が良いかな?
医学生ならではのコスパの良いアルバイトを知りたい。
将来の役に立つバイトって何があるのかな?
こんな疑問を解決します。
医学部に入学してから空いてる時間でアルバイトを始める医学生は多いです。せっかくバイトするなら給料が良くて、将来の糧になるようなアルバイトを選びたいですよね。
私は大学の時に稼げるバイトをたくさんして仕送りをもらわずに生計をやりくりしていました。
またそのときの経験が今でも役にたっていると感じることが多々あります。
そこで今回はバイトを探している医学生に向けておすすめのバイトを紹介したいと思います。
今回の記事を読めば効率よくバイトで稼ぎ将来の役に立つ経験もでき、より一層充実した大学生活を送ることが出来ますよ。

楽しい大学生活を送ろう!
医学生におすすめなバイトを選んだ基準
今回、医学生におすすめのバイトを選ぶにあたって特に考えたのは以下の3点です。
- 時間単価が良いか
- 将来の役に立つ経験やスキルにつながるか
- 今自分が戻ったら何をするか
このような観点からよくありがちな飲食店でのバイトや塾の講師などは選んでません。
これらのバイトは安いお金で自分の時間を切り売りすることになってしまうからです。
社会経験としてバイトしたとしても、短期間で辞めるようにするのをおすすめします。
大学生の時間はたくさんあるようで実はとても貴重なものです。
「大事な大学生活を無駄にして欲しくない」その一心で今回えらびました。
それでは見ていきましょう。
医学生のおすすめバイト① 個人契約の家庭教師
医学生に最もおすすめなバイトは個人契約の家庭教師です。
中でも家庭教師の会社を介さず個人契約でバイト先を確保すると短時間で高い時給を稼げます。
「医大生」というブランドを利用できるのもおすすめポイントです。
医学生が家庭教師バイトをするメリット
医学生が家庭教師のバイトをするメリットはこんなところ。
- 時間の融通が効きやすい
- 短時間で給料が高い
- 掛け持ちが可能
- 座って教えるだけで仕事ができる
僕は実際に家庭教師を6年間続けて高い時では時給5000円以上で指導していました。
ときには
- 晩ご飯を作ってもらったり
- お年玉をもらえたり
など、とてもよくしてもらえた思い出があります。
医学生が家庭教師バイトをするデメリット
医学生が家庭教師のバイトをするデメリットもあります。
- 契約先を探すのが難しい
- 求められるハードルが高い
- 家庭によっては人間関係が難しい
- 勉強を教えるのに慣れが必要
人によっては「せっかく探したバイト先から生徒の成績がなかなか上がらず、それを理由にクビになった」なんて話も聞きました。
また家庭教師の会社を通してのバイトはさほど時給が高くないので、個人で契約を結べないと厳しいというのが注意点です。
その一方で一度契約先を見つけられると、時給も高くとても良いバイトに違いはありません。
長く続けられる条件の良いバイト先を見つけらえると良いですね。

人に何か教えるのが好きな人にはおすすめ!
医学生のおすすめバイト② 派遣での短期バイト
医学生におすすめのバイトとしては派遣での短期バイトもあります。
たとえば飲食店で働こうと思ったら
- 労働環境がブラックじゃないか
- 人間関係が悪くないか
などなどいろいろな悩みが出てきます。
その点派遣会社を通じての短期バイトでは最悪その日で契約を終えればOKなので安心です。
医学生が派遣でバイトをするメリット
医学生が派遣でバイトをするメリットはこんな感じ
- いろいろな仕事を体験できる
- 条件が悪ければすぐにやめれる
- 空いてる日を見つけて気軽にバイトすることができる
- 多様な職種からやってみたいことを自由に選べる
ぼくも学生の時に派遣の短期バイトをしていて、引っ越しやイベント運営など「いまでは普段なかなか関わることのできない職場」でも働けることが出来てよかったと思っています。

キャベツの収穫なんて仕事もしたことあるよ。
医学生が派遣でバイトをするデメリット
医学生が派遣でバイトするデメリットはこんな感じです。
- 時給があまりよくない
- 自分にあった条件になかなか出会えない
- 長期的に稼ぐには不向き
家庭教師などに比べれば時給は1000円前後と高いとは言えません。
またこのバイトだけで長く稼ぐというのには不向きかもしれません。
しかしながら医療以外の仕事の経験も大事だと思います。
なのでとりあえず派遣会社に登録だけしといて条件が良くて興味のある募集があれば応募してみるという使い方をおすすめします。
仕事の検索はギガバイトで無料で簡単にできるのでおすすめです。
いまなら仕事の斡旋でお祝い金ももらえるようなので登録だけでもしておいて損なしです。
医学生のおすすめバイト③ 長期休みを利用したリゾートバイト
長期休みのある医学生ならではのバイトがリゾートバイトです。
これは夏休みなどの期間限定で泊まり込みでリゾートホテルやスキー場で接客や清掃などの仕事をするというものです。
残念ながら僕は大学生のときに部活に明け暮れていたためこれをする機会はなかったのですが、今戻れるのであれば確実にしてみたいバイトの1つです。

ぼくの友達はリゾート地で素敵な女の子との出会いがあったよ〜、うらやましい!
医学生がリゾートバイトをするメリット
医学生がリゾート地でバイトするメリットはこんな感じ
- 大学生にしかできない貴重な体験ができる
- 宿泊費や交通費、食費などが無料のバイト
- まとまったお金が手に入る
リゾートバイトは泊まり込みで拘束時間が長いだけあって、給料は破格です。
リゾート地で遊びながら数十万円稼ぐことができるというかなりおいしいバイトであることは間違いなしです。
その間の食費や生活費も浮かせることができるので学生にはもってこいですね。
医学生がリゾートバイトをするデメリット
医学生がリゾートバイトをするデメリットはこんな感じ
- 泊まり込みが多いため長い期間が必要
- 合わない仕事だったら結構きつい
- 申し込むのになかなかハードルが高い
離れた地での泊まり込みバイトということで不安に感じるひともいるでしょう。
長い期間が必要なバイトも多いと思うので部活や他のバイトをしている人にはなかなか難しいということも難点。
とはいえ1度きりの学生生活、思い切って申し込んでみてはいかがでしょうか。
リゾートバイトの申し込みはこちらのアルファリゾートホームページからできます。
この会社に登録しておけば希望する案件を紹介してもらえるので興味のある人は試してみてください。
もちろん登録費や紹介料は無料なので忘れる前にお早めに申し込みを!

ぼくも有給とってリゾートバイトしてみようかな…
医学生のおすすめバイト④ 治験バイト
医学生におすすめなバイトには治験のバイトもあります。
治験は良い案件さえ見つけれれれば時給が高く割の良いバイトです。
医学生が治験バイトをするメリット
医学生が治験のバイトをするメリットです。
- 時給が良い
- 好きなタイミングで働ける
- 医療に貢献してお金をもらえる
- 薬の治験を勉強できる
普通の人が治験のバイトをする機会はそうそうないので経験としても面白いし、時給もそこそこ良いです。
また医者になってから自分の使う薬がどういう検査を経て使用できるのかを知るという意味でも良い仕事なんじゃないかなと思います。
医学生が治験バイトをするデメリット
医学生が治験のバイトをするデメリットはこれです。
- 案件がすぐに見つからない
- 案件によっては行動に制限がある
条件の良い案件を見つけるのがなかなか難しいです。
自分の大学でたまたま募集を見つけられるのが一番楽で良いとは思いますが数に限りがありますよね。
そんな時におすすめするなのがこちらの治験モニター募集サイト。
登録しておけば案件を紹介してくれるので好きなときに治験バイトが出来ます。
こちらももちろん登録費無料なので申し込みだけならリスクゼロです。
ぜひ登録してみてください。

良い案件が見つかると良いね!
医学生のおすすめバイト⑤ 何らかの副業、スモールビジネス
バイトとは少し違うかもしれませんが医学生のうちになんらかの副業やスモールビジネスをチャレンジしてみるのもおすすめです。

副業ってなんかよくわかんないし恐いな…
失敗したら損しちゃいそうだし、、

そんなことないよ。失敗しても良いようにお金をかけずに副業にチャレンジしてみたら良いよ!
いまやほとんどお金をかけずにゼロからの起業が可能です。
たとえばこのような副業は特におすすめです。
- ブログ
- YouTube
- プログラミング
- せどり、転売
- 動画編集
これならパソコンと少しの機材でチャレンジが可能。
医学生が何らかの副業、スモールビジネスでバイトをするメリット
医学生がバイトに副業、スモールビジネスをするメリット
- リスクゼロで始められる
- うまくいけば収入は制限なし
- 得られるスキルや経験も大きい
- 医者になってからもできる
僕もいまこうやってブログを書いているわけですが正直、学生のうちから早く始めればよかったと思っています。
時間のある学生のうちになんかしらに挑戦すると後で大きな財産になりますよ。
医学生が何らかの副業、スモールビジネスでバイトをするデメリット
医学生がバイトに副業、スモールビジネスをするデメリット
- 稼げるとは限らない
- 種類によっては時間がかかる
- 勉強することも多い
副業はけっして楽して誰でも稼げるわけではありません。
それ相応の勉強と時間、行動力が必要です。
しかしながら一発当てれば収入はバイトと比べ物にならないぐらい大きいもの。
お金をかけなければリスクゼロ、ぜひ挑戦してみてください。
医学生の副業、スモールビジネスの裏技
ここで僕が学生のときにしていたスモールビジネスの裏技を紹介します。
それは医学書の転売です。
卒業する先輩や看護科の子から医学書や教科書をもらってそれを売っていました。
医学部にいると使わなくなった医学書や教科書は余るほどあると思いますが、それを捨てるのはとてももったいないです。
売ってお金にしましょう。
1番高く売れるのはおそらくメルカリやヤフオクのフリマだと思いますが、医学書は重いし送料もかかるのでめんどくさい、、
そこで便利なのがこの専門書買取サービスです。
ここに申し込めば段ボールが送られてくるので後はそれに医学書を入れて運送会社に集荷してもらうだけ。
自宅にいるだけで医学書を売ることが出来ます。

ちなみに売らなくても段ボールただでもらえるからそれを引越しの時に使ったよ。。。
- いらない医学書を回収して先輩にも喜ばれる
- 自分も楽してお金を手に入れられる
まさに一石二鳥です。
だれでも簡単にできるまさに医学生限定の裏技なのでぜひやってみてください。
教科書は捨てるな!医学書・専門書のおすすめ買取方法【体験レビュー】
医学生におすすめなバイト|まとめ
今回は医学生におすすめなバイトを紹介しました。
内容をまとめます。
- 個人契約の家庭教師
- 派遣での短期バイト
- 長期休みを利用したリゾートバイト
- 治験バイト
- 何らかの副業、スモールビジネス
貴重な大学時代の時間、無駄な時間を使わないためにも効率よく稼ぎ良い思い出を作ってくださいね。
今回の記事がそのための参考になれば嬉しいです。
コメント