
筋トレをするメリットってなに?
筋トレするとどんな良いことがあるの?
こんな疑問をお持ちのあなたのために、筋トレにはメリットしかない理由を13個書きました。
こんにちは。筋トレ歴4年のオータムです。
「なんで筋トレしてるんですか?」
と良く聞かれるのですがそれには筋トレに時間をかけるメリットがあるからです。
「どうせモテたいだけでしょ!」
と思われるかもしれませんが、それは13個あるメリットの1つにすぎません。
そもそも筋肉だけでモテるようになることはまずありません。
筋トレのメリットはそんなささいなものではありません。
それでも筋トレで人生を変えられる、そう強く断言できます。
では、筋トレにはメリットしかないその理由13個を紹介しましょう。

これを読み終わる頃にはあなたも筋トレしたくなるはず
- 筋トレはメリットしかない13個の理由
- 筋トレはメリットしかない理由1:単純に楽しい
- 筋トレはメリットしかない理由2:精神的に安定する
- 筋トレはメリットしかない理由3:1人で好きな時にできる
- 筋トレはメリットしかない理由4:体力がつく
- 筋トレはメリットしかない理由5:見栄えが良くなる
- 筋トレはメリットしかない理由6:日々成長を感じられる
- 筋トレはメリットしかない理由7:友達が増える
- 筋トレはメリットしかない理由8:第一印象が良くなる
- 筋トレはメリットしかない理由9:栄養学の知識が身に付く
- 筋トレはメリットしかない理由10:医学的にも健康へのメリットは多数
- 筋トレはメリットしかない理由11:ご飯を美味しく食べれる
- 筋トレはメリットしかない理由12:自信がつき自己肯定感が増える
- 筋トレはメリットしかない理由13:モテる
- 筋トレはメリットしかないんだから皆はやく筋トレしようよ
筋トレはメリットしかない13個の理由
筋トレはメリットしかない理由1:単純に楽しい
僕が筋トレをしている理由は、理屈抜きに単純に「楽しい」からです。
子供のころに好きだったゲームの1つに「パワプロくん」というのがありました。
パワプロくんというのは野球の育成ゲームで、自分のキャラを練習させたり休ませたり、時にはデートなんかしたりして強い野球選手に育てるという育成ゲームです。
筋トレは僕にとって育成ゲームです。
たとえば筋トレをはじめたら自撮りをする人がよくいます。
あれはナルシストというだけではなくて自分の成長した筋肉を記録に残すのが楽しいからです。
- 胸筋がついてきたかな
- 背中の広がりがもう少し欲しいな
- 腹筋がいい感じに割れてきた
まるで「自分の分身」を育てているようにワクワクします。日々成長を感じられるのです。(詳細は筋トレメリット)
ここの筋肉が足りないから次はこうしようとか考える時間、それ自体が楽しいのです。
まずは筋トレを楽しんでみてください。
筋トレ行く前はワクワクするし、やってる最中は超楽しいし、終わった後は爽快だし、翌日の筋肉痛は充実感あるし、退屈な時間なんて一秒もなくてずっと楽しい。スゴい。めっちゃスキ。
— Testosterone (@badassceo) May 11, 2019
筋トレで人生を変えるその1
- まずは筋トレを楽しもう
筋トレはメリットしかない理由2:精神的に安定する
筋トレをすることで精神的に安定します。
筋トレをすることでさまざまなホルモンが分泌されます。
その代表格が「テストステロン」です。
テストステロンはやる気や集中力を司るホルモンとも言われていて、これによって意欲が湧いたり不安症になりづらかったりと精神的な安定にもつながります。
たとえば「筋トレバカ」という言葉がありますよね。
- なんかよくわかんないけど楽しそう
- ポジティブで悩みがなく幸せそう
- そもそも筋肉のことしか考えてないんじゃないか
筋トレしてる人に出会ったとき、こんなことを感じたことはありませんか?
このように筋トレする人がポジティブで明るいのはホルモンの影響なのかもしれません。
筋トレにどハマりすると人生において何があっても「まぁ明日も筋トレできるしいっか」と思えてなんとかなる。
— Testosterone (@badassceo) November 8, 2018
筋トレで人生をかえるその2
- 筋トレで明るくポジティブに
筋トレはメリットしかない理由3:1人で好きな時にできる
筋トレは1人でも好きな時に自由にできるスポーツです。
たとえばたまには運動しなきゃな〜と思った時に多くのスポーツでは相手が必要です。
- テニス
- サッカー
- バスケ
これらのスポーツでは相手をさがして、予定を合わせるなどの手間が必要ですよね。
また一回に費やす時間も2、3時間とか長いことが多いですよね。
その点、筋トレは圧倒的に自由です。
1人でジムに行けばいつでもバーベルに会えるし、自宅で自重でも筋トレすることはできます。
1回の時間もその時の余裕で合わせられ、最短で数分から長くても1時間程度です。
まずはさくっと気軽に筋トレを始めてみましょう。

僕はたまに当直の時に当直室やリハビリ室で筋トレするよ!
友達や恋人がいない人は筋トレしよう!
月曜 胸
火曜 三頭
水曜 背中
木曜 脚
金曜 二頭
土曜 肩
日曜 休憩(読書、YouTube 、Netflix)
∞リピートという筋トレルーティンを組めば各曜日に遊ぶフレンズ(筋肉)がいて充実します!各フレンズ週に一回しか遊べないので毎回新鮮で飽きません!完璧です!
— Testosterone (@badassceo) July 4, 2019
筋トレで人生をかえるその3
- いつでもどこでも筋トレをしよう
筋トレはメリットしかない理由4:体力がつく
筋トレによって体力がつきます。
体力はなにをするにも原動力となります。
筋トレの代表的な種目にスクワットがあります。
このスクワットによって「第二の心臓」ともよばれる足腰をきたえ血流をアップさせます。
実際に心肺機能の向上に効果があったと言われており、体力の向上にはもってこいです。
多くの社会人は運動の習慣がありません。
日頃の筋トレの習慣によって体力の差は開く一方です。
筋トレによって培った体力は何よりも資本となるでしょう。

僕も筋トレする前より今の方が体力もあるし若々しい気がするよ〜
筋トレで人生をかえるその4
- 体力をつけて周りと差をつけよう
筋トレはメリットしかない理由5:見栄えが良くなる
筋トレによって見栄えが良くなります。
筋トレで筋肉をつけることによってこんな体型が手に入ります
- 男性:広い肩幅と割れた腹筋、逆三角形の体型
- 女性:プリッとしたお尻とくびれたウエスト、メリハリのある体型
また姿勢も矯正され胸をはって歩けるようにもなり明るく堂々としているようにも見えます。
このように筋トレをしただけでも同じひとでもまるで別人かのように見違える外見を手に入れることができます。
自分の見た目にコンプレックスのある人、まずは筋トレでコンプレックスを克服しましょう。
筋トレすると男みたいになると思っている方✨(そう言ってるトレーナーもいますが)
週5で一生懸命トレーニングして105kgスクワット出来るようにまでなって、プロテインもトレ後毎回飲んで数年経った結果こんな体型になったから大丈夫だと思いますよ💓✨ pic.twitter.com/AUp7RDcO7j— 栗原ジャスティーン (@Jay_C_Shell_12) December 8, 2018
筋トレで人生を変えるその5
- 見栄えを良くして外見のコンプレックスを克服しよう
筋トレはメリットしかない理由6:日々成長を感じられる
筋トレを通して日々成長を感じられることができます。
特に筋トレを始めてすぐには筋力の伸びは大きいです。
「前回あげられなかった重さがあがった」
「先月は1回もあげられなかったバーベルを今月は10回3セットできるよになった」
こんなことはザラです。
またある程度継続していくと体も見違えるほどに成長していきます。
鏡の前で自分の体の明らかな変化を確認することができる、ときに人からも変化に気付いてもらます。
筋トレほどやればやるほど変化を感じられて、成長を実感できる趣味はありません。
勉強や仕事での成果を最近感じられたないなと思ってるあなた、筋トレなら明らかな成長をお約束しますよ。
世の中はコントロールできない事ばかりだ。だが筋トレは違う。正しいメソッドと強い意志がある限り確実に成果が出せる。自らの意志で筋トレして健康、強さ、理想の肉体を手に入れられる。君が自分自身を諦めない限り何人たりとも君を止める事はできない。筋トレで人生のオーナーシップを取り戻すのだ。
— Testosterone (@badassceo) May 21, 2019
筋トレで人生を変えるその6
- 筋トレを通して確かな成長を実感しよう
筋トレはメリットしかない理由7:友達が増える
筋トレをすることで良い友達やつながりが増えます。
日常生活でたまに筋トレが趣味な『トレーニー』と知り合うことがあります。
そんな時はたとえ初対面でも話がはずむはずむ
- いつから筋トレしてるの?
- どこのジムに行ってる?
- プロテイン何飲んでる?
- ベンチプレス何キロですか?
まるで「同じ目標を掲げた仲間」のような親近感が湧きます。
また特に筋トレが趣味な人は明るくポジティブな人が多いです。
そんな人とのつながりはとても大きな財産です。
情報共有することで自分の筋トレのモチベーションもあがったり、自分までパワーをもらえる感覚を感じられます。
良好な人間関係を築きたい人は筋トレを始めてみてください。
筋トレで人生を変えるその7
- 筋トレで良好で豊かな人間関係を作ろう
筋トレはメリットしかない理由8:第一印象が良くなる
筋トレをすることで人からの第一印象もよくなります。
例えば同じ能力、背景の人がいたとしてあなたならどちらの方が印象がいいですか?
- 休みの日は昼過ぎに起きてスナック菓子を食べながら、だらだらテレビを見ている人
- 休みの日はジムに行って筋トレをした後プロテインを飲んでいる人、他にも週3ぐらいで筋トレしています
だんぜん後者ですよね。

これ実は筋トレをする前の僕といまの僕なんだ
いっしょに仕事をするにしても、パートナーとしても圧倒的に第一印象は大事です。
「趣味は筋トレです。週3回以上ジムに行ってます」
これにメリハリのある体があれば、初対面でも能力がありそう、好印象にみられます。
これは圧倒的なメリット、筋トレを習慣にして好印象をつかもう
筋トレで人生を変えるその8
- 筋トレを習慣にして良い第一印象を与えよう
筋トレはメリットしかない理由9:栄養学の知識が身に付く
筋トレで筋肉をつける過程で栄養学の知識が身につきます。
効果的に筋肉をつけるためにはある程度の栄養学の知識は必須になってきます。
たとえばあなたは卵一個に何gのタンパク質が入っているか答えられますか?
答えは約6gです。多くのトレーニーにとってこれは常識的な知識です。
卵は必須アミノ酸の割合がとても理想的でアミノ酸スコアは100。タンパク質のほとんどは白身に入っていて、黄身のほとんどは脂質ですがアラキドン酸という筋合成に有効な成分が入っていて質の良い脂質と言われています。なお生卵はタンパク質の吸収率があまり良くなく半熟卵がベストです。
こんな感じで筋肉のためと栄養学に興味を持ち、むりなく知識を身に付けることができます。
私たちの体は日々の食事から出来ています。
栄養学の知識を手に入れることで自然と体に気を使った食生活を身につけることもできるでしょう。

変なサプリとかダイエット製品とかにも騙されなくなれるよ〜
筋トレオタク=脳筋みたいなイメージがあるかもしれませんがとんでもありません。筋肉の為に睡眠に気を遣い、栄養に気を遣い、美しいボディライン維持の為に筋トレを欠かさず、たまに自分へのご褒美でスイーツを食べる。もはや美容に気を使う女子です。そう、筋トレオタクはとても繊細な女子なのです。
— Testosterone (@badassceo) March 12, 2019
筋トレで人生を変えるその9
- 栄養学に興味を持ち、知識を手に入れよう
筋トレはメリットしかない理由10:医学的にも健康へのメリットは多数
一応現役の医師という立場で言わせていただくと、筋トレの健康へのメリットは挙げきれないほどあります。
ずべて話すとそれだけで本一冊書けるほどになってしまうのでざっとあげるとこんな感じです
- 高血圧や糖尿病、脂質異常症など多くの生活習慣病の予防
- 抗うつ症状の改善
- 骨粗しょう症の予防
- 肥満の改善の治療の中心は食事管理と運動(筋トレ)
- 認知機能の改善にも効果的
- 老化や衰弱の延長効果
- 肩こりや腰痛の改善効果
- 心肺機能の上昇
さまざまな病気に対するガイドラインがありますが、その予防の多くに共通するのが次の3つです。
- 食事
- 運動
- 睡眠
その一つを担うのが運動、とくにレジスタンス運動(筋トレ)です。
筋トレによる健康的なメリットはエビデンスで証明されたものなのです。
いくらお金持ちになっても健康でなければ美味しいご飯も食べられないし、旅行にも行けません。
今すぐに筋トレを始めて健康的な生活を手にしましょう。
「筋トレは人生を変える」と言い続けてるけど、なぜ筋トレで人生が変わるかと言うと筋トレとはそれ即ち運動x食事管理x睡眠管理という三位一体のライフスタイルであり、筋トレをするということはライフスタイルを根底から変えるということなのです。ライフスタイルが変わればそりゃ人生も変わりますよ。
— Testosterone (@badassceo) August 4, 2019
筋トレで人生を変えるその10
- 筋トレで健康的な人生を手に入れよう
筋トレはメリットしかない理由11:ご飯を美味しく食べれる
筋トレによってご飯の楽しみが増えます。

でも筋トレしてる人って鶏胸肉しか食べないんじゃないの?
これは大きな勘違いです。
あれは減量中のごく一時的な姿なのです。

僕はスイーツも好きだし、お酒も良く飲むよ〜!
中にはコンテストを目指していて一年中徹底した食事管理をするひともいますが、私たちが趣味で筋トレをする分にはむしろ食の楽しみは増えます。
理由としてはこんな感じ
- 筋肉が増えると代謝が上がり、多少食べても太りづらくなる
- 筋トレの直後のご飯は格別
- 筋トレの後は栄養が優先的に筋肉へ届けられる
- 体重が増えたとしても筋肉で増える割合も多い
- 筋トレを習慣にすると食欲が自然と減ったという研究もあり
ご飯を食べるのが好きな人はその栄養を有効活用するためにも筋トレをしましょう。
筋トレで人生を変えるその11
- 筋トレで食の楽しみを倍増させよう。
筋トレはメリットしかない理由12:自信がつき自己肯定感が増える
筋トレをすることで自信がつき自己肯定感が上がります。
メリット6で挙げた「日々成長を感じられる」とも一部つながりますが筋トレで培った体やメンタルの強さは偉大です。
例えば社会にでると理不尽なことも多々あります。
- 上司の機嫌で八つ当たり
- 無理難題を押し付けられる
- その他、職場の人間関係でのストレス
こんな時、自分のメンタルが折れる前に僕ならこう思います。

本当にさいあく自分が自殺するぐらいなら、こいつら全員なぐり倒して仕事辞めてやろう
筋肉がつくことで生物の根源的な強さ『オスとしての強さ』が身につき、それが自信、自己肯定感につながります。
自信が無い人は筋トレをして下さい。
1.身体がカッコ良くなる
2.異性にモテる
3.テストステロンというホルモンが溢れて気分上々
4.上司も取引先もいざとなれば力づくで葬れると思うと得られる謎の全能感
5.恋人に裏切られてもバーベルがいるという安心感
以上の理由から自信が付きます— Testosterone (@badassceo) June 1, 2015
筋トレで人生を変えるその12
- 筋肉を武装し絶対的な自信を手に入れよう
筋トレはメリットしかない理由13:モテる
さいごに「筋トレはモテるのか?」という永遠のテーマに終止符を打ちましょう。
筋トレでモテるといっても、純粋に『筋肉』でモテるかどうかは怪しいです。
しかしながら筋トレによって身につけたもので確実にモテる要素にはつながります。
巷には恋愛のテクニックが溢れています
- 会う回数を重ねることで単純接触効果により好意を得る
- 相手と同じ行動をとると自然と好意があがる、ミラーリング効果
- 一緒にドキドキする経験をすることによる吊り橋効果
- 話上手よりも相手の話を聞く、聞き上手がモテる
こういった「心理学を応用したテクニック」的なものも色々ありますがここで断言します。
これらは「本質ではない」
ここまで読んでくれたそこのあなた、今までのメリットを思い出してください。
筋トレをする前とは比べものにならないぐらいの人間的魅力が身につきます。
異性、同性問わず人としてモテる、これこそが『筋トレ』の最大のメリットです。
筋トレをすることで見た目が良くなり精神的に安定し、自信をもってアプローチすることができます。
モテないわけがないでしょ!
モテたいあなた、筋トレですべてを解決できますよ。
モテたければ筋トレだ!言っとくけど筋トレすると超モテるからな!もうその効果たるや半端じゃないぞ!「筋肉凄いね!」「昔運動してたの?」ってモテまくる!筋トレこそモテない人の最終兵器だ!筋トレすればバラ色の生活が待ってるぞ!さあ、君も、筋トレしないか!
*寄ってくるの9割おじさん
— Testosterone (@badassceo) September 17, 2018
筋トレで人生を変えるその13
- 人間的魅力を上げて良いパートナーをゲットしよう
筋トレはメリットしかないんだから皆はやく筋トレしようよ
今回は筋トレのメリットしかない理由13個を紹介しました。
人生の悩みは筋トレですべて解決できます。
筋トレで人生が大きく変わった、僕は本気でそう思っているからこそ筋トレの魅力を声を大にして伝えたいです。
「筋トレにはメリットしかない」
ここまで読んでくれたあなた、筋トレで大きく人生を変える一歩手前です。
さあ一緒に筋トレしましょう!
コメント