
楽天カードのメリット・デメリットは?
楽天の特典が多すぎてあまりよくわからない。
楽天経済圏ってなに?
こんな疑問にお答えします。
クレジットカードの情報は膨大すぎてどれを使ったら良いかよくわかんないという人は多いです。
ぼくはいろいろクレジットカードを調べた結果、8年間楽天カードをメインのカードとして使い自然に節約することが出来ています。
そこで今回は楽天カードのメリット・デメリットを紹介し、さらにお得な楽天経済圏についても解説したいと思います。
これを読めば楽天カードの便利な使い方、自然とお金が溜まりやすい楽天経済圏での生活の仕方がわかりますよ。

メインのカードはこれで決まり!
楽天カード メリット
楽天カードには数多くのメリットがあります。
ここではその中でも主要なポイントをかいつまんで紹介します。
無料カードでも十分な還元率
楽天カードは無料なのにも関わらず還元率が1.0%と高いんです。
他の多くの年会費無料のカードは還元率が0.5%だったり、特定のお店でしか使えなかったりします。
それに比べて楽天カードはどこで使っても100円につき1ポイントの楽天ポイントがついてきます。
無料で高還元、とてもお得なカードなんです。

常に1%引きとほぼ同じだね
たまったポイントを利用しやすい
楽天ポイントの良いところはとにかく使いやすいところです。
他のカードでは商品券と交換や手続きが必要なものもありますが、楽天カードではそういった面倒くさい手続きは一切不要です。

カードの手続き面倒くさい。。
貯めたポイントを楽天市場での買い物や楽天証券での積み立て投資、楽天電気やSIMでの支払いに対してそのまま使えます。

まさにお金同然!
ポイントを自然と消費できるのも楽天カードの大きなメリットと言えるでしょう。
楽天市場での買い物でお得に
楽天市場でお買い物をすると、それだけで2%のポイントがつきます。
さらにこれらを合わせるととてもお得に使うことができます。
- 楽天系列のサービス利用
- アプリからの買い物
- お買い物セールを利用
全部利用すると最大で16倍以上のポイントを貯めることもできます。

16%オフになるって考えるとすごいね!
楽天経済圏でさらにお得に
後ほど説明する楽天経済圏を利用すれば楽天カードの効果はさらに絶大。
楽天カードを使うだけで勝手にポイントが貯まっていく生活を実現できます。
まさに究極の節約のしくみ作りとも言えるでしょう!
楽天カード デメリット
楽天カードのデメリットを挙げていきます。
デザインが少しダサい
デザインが絶妙にダサいです。
ちょっとおじさんっぽいですよね。
これをメインに添えて、普段使いのカードを用意するというのもありだと思います。

女の子とのデートとかは少し出しづらい
サポートセンターの対応が遅い
カードの不具合やIDを忘れた時なんかはサポートセンターに問い合わせが必要です。
だけどその電話がなかなか繋がりづらいです。
おそらく対応が間に合ってないんだと思うのですが、いつ電話しても永遠と待たされます。
ひどい時は30分以上も待たされる時があるので注意しましょう。

なんとか改善して欲しい。
楽天経済圏で楽天カードがもっとお得に
楽天経済圏とは日常生活でなるべく楽天サービスを使って、多くの楽天ポイントを貯めてお得に生活しようという考え方です。

うまく使えば年間10万円ほどお得に!
ここでは楽天経済圏の活用方法を具体的にご紹介したいと思います。
SPU(スーパーポイントアッププログラム)を有効に使おう
楽天経済圏で生活するのに大切なのがSPU(スーパーポイントアッププログラム)です。
楽天サービスを利用することで、楽天市場で買い物に使った金額の最大16%のポイントを貯めることが出来ます。
貯めたポイントはそのまま楽天サービスで使うこともできるので、楽天経済圏で生活しているだけで節約につながります。
ここでは便利な楽天サービスのなかで、特におすすめのサービス4つを紹介したいと思います。
①楽天銀行の開設して +1倍
楽天経済圏で生活するなら銀行の開設は必須です。
楽天銀行には簡単に挙げる以下のようなメリットがあります
- ATM手数料が0円(最大7回まで)
- スマホで簡単に残高照会や送金ができる
- 他行振り込み手数料が0円
給料の振り込みやクレジットカードの引き落としをすべて楽天銀行に紐づけることでとても便利で快適な生活を送れます。
②楽天モバイルを契約して +2倍
楽天モバイルで携帯を使うと圧倒的にお得です。
まず現時点で、auやドコモ、ソフトバンクなどの大手キャリアを使っている人はすぐに格安スマホを使いましょう。
格安スマホはいろいろな種類がありますが、その中でも楽天モバイルがおすすめです。
簡単に理由を挙げると…
- SPUでポイント倍率が上がる
- 携帯代で楽天ポイントが貯まる
- 貯まったポイントで携帯代が払える
僕は実際に楽天モバイルに変えて月に5000円以上携帯代が安くなりました。
不具合はほとんどなく、楽天ポイントだけで携帯代を賄えてるので実質0円で携帯を使えています。

正直もっとはやく使えばよかった
③楽天証券で積み立て投資で +1倍
楽天証券で月に5000円以上投資をすると楽天市場でのお買い物ポイントが+1倍になります。
さらに楽天証券なら貯まったポイントで積み立て投資ができ、さらに投資したお金の1%の楽天ポイントが貯まるというすごい仕組みになっています。
積み立てNISAにも対応しているので、まずはここから積み立て投資をしてみましょう。
④お買い物セールやふるさと納税を使って楽天市場でお買い物
ふるさと納税で使ったお金も楽天ポイントになるので、ふるさと納税をするなら楽天市場が一択です。
また時々行われるお買い物セールの時に合わせておこなうとより効果的にポイントを貯めることが出来ます。

これに合わせてふるさと納税や日用品を買うとさらにお得だね!
楽天カード メリット・デメリット|まとめ
今回は楽天カードのメリット・デメリットと楽天経済圏についてご紹介しました。
楽天カードと楽天経済圏をうまく活用することで、効率よく勝手にお金が溜まりやすい仕組みを作ることが出来ます。
まだ楽天カードを持っていないという人はこれを機に楽天カードを作ってみてはいかがでしょうか?
おすすめのクレジットカードや活用方法を知りたい方はおすすめなクレジットカードと活用術【自然とお金が貯まる活用方法】も合わせてご覧ください。
コメント