
楽天アンリミットってどうなの?
田舎に住んでるんだけど遅くないかな?
携帯代を安くしたいけど遅くて損したらやだな。。
こんな疑問にお答えします。
月々の携帯代を安く済ませることは固定費の削減に大きな影響を与えます。
そこでオススメしたいのが楽天アンリミット。
僕は地方在住ですが実際に乗り換えた結果、不具合は全くなく何より無料で使えて大満足です。
そこで今回は楽天アンリミットのおすすめポイントと田舎ぐらしでもおすすめできる理由について解説したいと思います。
これを読めば迷わず楽天アンリミットに乗り換え、携帯代をとても安くお得に利用することができますよ。
楽天アンリミットとは
楽天アンリミットとは楽天が2020年の4月に新しくサービスを開始した新プランのことです。
楽天モバイルとの違い
これまで楽天は楽天モバイルという格安SIMを出していましたが、今回これが終了して楽天アンリミットのプランのみとなりました。

今まで楽天モバイルを使っていた人は乗り換えが必要です。
今回楽天アンリミットになって大きく変わったこととしては大手のキャリアの仲間入りをしたということです。
つまり楽天アンリミットは格安SIMではありません。
- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- 楽天
と今後は名前を連ねることになるのです。
大手キャリアと格安SIMの違い
大手キャリアと格安SIMの大きな違いは回線です。
大手キャリアはそれぞれ独自の回線を持ちそれを使っています。
それに比べ
- UQモバイル
- (従来の)楽天モバイル
- BIGLOBEモバイル
などは自分の回線ではなく、大手キャリアの回線を一部借りて使用しています。
その結果、格安SIMには
- データの通信量制限
- スピードの低下
- 値段のお得さ
などの特徴があります。
今回、楽天が大手キャリアの仲間入りをすることでこんな期待が持てます。
- 通信速度の上昇
- サービスの向上
- 値段は他のキャリアに比べお得
また現在楽天はその普及にとても力を入れており、さまざまなキャンペーンやキャッシュバックを行っています。
まさに期間限定のサービスタイム、乗り換えるなら今がとてもお得です。
楽天アンリミットのメリット・デメリット
楽天アンリミットのメリット
楽天アンリミットはできたばかりなので、今は会員を増やしている状況。
赤字覚悟で様々なキャンペーンをしているので、とてもお得です。
メリットを簡単に挙げると
- 利用料金が1年間無料(先着300万人)
- 楽天回線エリアはデータ使い放題
- Rakuten Linkアプリで電話かけ放題
- 海外66か国でインターネット・SMSが無料
- キャッシュバックで最大20,800ポイント還元
とめちゃくちゃお得になっています。

1年間携帯を無料で使ってこのサービスはほんとに破格

海外でもWi-FiやSIMが必要なし
2年目以降も月額2,980円と大手キャリアに比べると、とても安く使えます。
しかも楽天リンクをダウンロードするだけで、合計6200円分のポイントがゲットできるというのだからすごいですよね。

ただで使って、おまけにお金ももらえる
楽天アンリミットデメリット
その一方で楽天アンリミットはまだまだ始まったばかり。
完成されたサービスではないためいくつか不具合があります。
デメリットを挙げると
- 楽天回線の対応エリアがせまい
- 導入直後のため不安定になることがある
- i Phone8・SE以前のi Phoneが対応してない
特に楽天対応エリアが
- 東京・千葉・神奈川・埼玉
- 大阪・京都・兵庫
- 愛知
の一部となるのが難点です。
この濃い赤のエリアではデータが使い放題となっているのですが、
エリア外では
- au回線に接続
- 月に5GBまで使用可能
- 5GB超過後は最大1Mbpsに低下
などの制限ありです。

地方に住んでいる人にとっては、これが1番の問題点。
楽天回線エリア外の地方在住の場合、楽天アンリミットは買いか?

僕の地域は回線エリア外なんだけど、どうしよう?

僕も田舎に住んでるから、もちろんエリア外だけど圧倒的におすすめ!
その理由は以下の通りです。
- au回線でもあまり遅く感じない
- 月に5GBで大体の人は事足りる
- 1年間利用料が無料は大きすぎる
- 本当に無理だったら、すぐに変えれば良い
- 今後大幅にエリアを拡大していく予定
au回線でもあまり遅く感じない
エリア外のau回線を使用していますが、遅いと感じたことはほとんどありません。
- YouTube
- Google Map
- インターネット
などを普通に使う分には不便さを感じることはありません。
大手キャリアに比べると、昼休みなどの混雑時間に若干ラグを感じるかな〜、という程度。
僕は今回楽天モバイルからアンリミテッドへ切り替えましたが、むしろ回線状況が緩和したとさえ思うほどです。
たとえ地方在住の方でも速度面で不自由を感じることは少ないでしょう。
月に5GBで大体の人は十分足りる
au回線では1ヶ月に5GBまでの制限がありますが、これを全て使ってしまうことはまれです。
僕は毎回YouTubeを流しながら通勤するのですが、それでも楽天モバイル時代の3GBの制限さえ越すことはありませんでした。
他の格安モバイルも3GB制限が多いことから、5GBは特別少ないデータ容量ではありません。
普段の自宅や職場でWi-Fi環境下がある方はまったく気にしなくて良いと思います。
1年間利用料が無料は大きすぎる
シンプルに1年間携帯をただで使えるというのは大きすぎます。
1ヶ月3000円の12ヶ月で36000円です。
1年間楽天アンリミットを使うだけで、普通に温泉旅行に行けてしまえます。
これを300万人に配るというのだから楽天の本気具合が伺えますね。
本当に無理だったら、すぐに変えれば良い
それでも本当に地方で不具合が出たらすぐにやめましょう。
楽天アンリミットは他の大手キャリアみたいに、解約金の請求などはありません。
タダで乗り換えて、不便だったらすぐに他社に乗り換えれば良いだけなのです。
つまり、リスクは全くのゼロ。それでこれだけの好サービスが受けられるんだから使わない手はありません。
今後大幅にエリアを拡大していく予定
楽天は現在ネットワークの構築にかなり力を入れていて、エリアを大幅に拡大していく予定だそうです。
(出典:ITmedia mobile)
実際にどうなるかは未定ですが、ここは楽天の本気具合に期待してエリアの拡大を待っても良いのかもしれません。
まとめ:楽天アンリミットはエリア外でも十分おすすめできるお得なサービス
今回は簡単に携帯代を節約できるお得なサービス、楽天アンリミットを紹介しました。
楽天アンリミットはまだ始まったばかりで対応エリアが小さいのがデメリットです。
しかしながら
- au回線でも十分使える
- 今後エリアが拡大する
- 今申し込めば1年間無料
ということから、たとえエリア外の地方に住んでいても圧倒的にオススメです。
先着300万人に到達したらキャンペーン終了なので、今すぐ詳細をチェックしてみてください。
また楽天カードをお持ちの方は、SPU倍率が+1倍となるのでもっとお得に使えます。
興味を持たれた方はこの機会に楽天経済圏に移住してみませんか?
楽天カードについてはこちらで解説しているので参考にしてみてください。
コメント